人気ワード: サイトマップ

カテゴリー一覧

ネットワークソリューションインタフェースケーブルアクセサリー・電源三菱電機用サーボケーブル光ファイバケーブルファナック対応ケーブル電線・ケーブル産業用組み込みパソコンソフトウェアハイテクインター製品
    三菱電機製ケーブル型式対応表

      カタログ

        ケーブル選定

          ダイヤトレンド用語集

          営業日カレンダー

          2023年3月の定休日

          1 2 3 4
          5 6 7 8 9 10 11
          12 13 14 15 16 17 18
          19 20 21 22 23 24 25
          26 27 28 29 30 31

          2023年4月の定休日

          1
          2 3 4 5 6 7 8
          9 10 11 12 13 14 15
          16 17 18 19 20 21 22
          23 24 25 26 27 28 29
          30


ダイヤトレンド用語集

■頭文字から探す





QFJ
読み方:キューエフジェー
フルスペル:Quad Flat J Leaded Package

QFJとは、表面実装形のICパッケージのことです。
ICチップ等の外形を樹脂や金属、セラミックで構成します。
プラスチックで構成したパッケージはPLCC(Plastic Leaded Chip Carrier)といいます。
形状は四角形で四辺からリードが出ており、リードの先端がアルファベットJのように内側に曲がっています。
QRコード
読み方:キューアールコード
フルスペル:Quick Response Code

QRコードとは、文字や記号、制御コード等様々なデータを記録できる二次元コードのことです。
1994年に株式会社デンソーウェーブによって開発されました。
QRコードは、コードの3つの角に切り出しシンボルというマークがあり、縦横に正方形の点が並んでいるマトリックス方式で
構成されています。
この切り出しシンボルにより、360度どの方向からでも高速に読み取ることができます。
従来のバーコードと比較すると、バーコードは一方向のみにデータを記録していますが、
QRコードは縦横の二方向にデータを記録しているため大容量のデータが扱えます。
また、データの一部が汚損していても正確に読み取ることができるデータ復元機能があります。
QRコードは、生産や販売の管理、地図やURLの情報案内等幅広い分野に用いられています。
現在では携帯電話に読み取り機能が搭載され、データを簡単に得る方法として普及しています。
QRコードはデンソーウェーブの登録商標です。
QVGA
読み方:キューブイジーエー
フルスペル:Quarter Video Graphics Array

QVGAとは、コンピュータ画面の解像度320×240ドットのことです。
表示領域が解像度VGA(640×480ドット)の1/4 (quarter)であることからQVGAといいます。
主に、携帯電話やカーナビ等の携帯端末機の画面解像度に使われています。
また、ワンセグの解像度としても採用されています。