電子回路の一種で、出力される電圧、電流を一定に制御します。
リニアレギュレータや三端子レギュレータ、スイッチングレギュレータ、シリーズレギュレータ等の種類があります。
リニアレギュレータは入力電圧よりも出力電圧が低ければ、常に一定の電圧へ制御することができます。
仕組みが単純で、安価であるという特長があります。
リニアレギュレータのうち三端子のものを三端子レギュレータといい、入力する電圧を変換して出力端子側に必要な電圧を
発生させることが可能です。
スイッチングレギュレータは、スイッチのON/OFFの切り替えによって電圧を発生させる電子回路で、
マイクロプロセッサのような負荷の高い装置で使用されています。
シリーズレギュレータは、負荷に直列に電圧制御素子が接続され、電圧を下げることが可能です。
|